竹食器

今日、子ども劇場で丹波島橋下にて竹食器作りがあり 私も参加させて頂きました。
子ども達の指導そっちのけで自分で楽しんでいました。竹食器

写真は竹の皿(娘製作)とスプーン(私製作)・箸(妻製作)・釘ナイフ(誰か製作)を作りました。











おそうじ一口メモ
  icon03梅雨の時期を前に、カビの基礎知識
カビとは何か? 
カビはキノコ・酵母などの仲間で、糸状の菌糸を持つ胞子で増える微生物です。自然界に分布する真菌類は約45,000種とも言われていますが、私達の生活環境に関わるカビはおよそ数百程度です。



カビの発生条件
①酸素:カビは好気性の微生物で、呼吸の為の少量の酸素があれば生育します。
②温度:5~45℃で発育可能ですが、大部分のカビの最適温度は25~30℃です。但し低温、高温を好むカビもあるので要注意です。
③水分:カビは少しの水分があれば生育します。大部分のカビは湿度が60%を超えると発生しやすくなり、80%を超えるとあっという間に増殖します。
④栄養:カビは植物と違い葉緑素を持たず、光合成が出来ない為、生育には有機物を必要とします。お風呂場の目地などにたまる石鹸カスや体からでる垢などの汚れが大好きです。他にはデンプンなどの食品、畳、木材、布、壁、コンクリート、タイル、ガラス、皮革、金属、電子部品、接着剤等にもとりつきます。

①~④、1つでも欠けるとカビの発生は抑えられます。




私のビジネスHPです。
良かったら寄って行ってください。
http://www4.ocn.ne.jp/~wakasato/

ミケのサービスショット竹食器





同じカテゴリー(出来事)の記事画像
感謝・感謝
かまきり
お祭り
虹
我が家の怪
お別れ
同じカテゴリー(出来事)の記事
 感謝・感謝 (2008-10-10 00:43)
 かまきり (2008-09-24 19:23)
 お祭り (2008-09-21 02:00)
  (2008-09-19 20:13)
 我が家の怪 (2008-09-18 20:53)
 お別れ (2008-09-17 20:41)

Posted by おそうじ屋 at 23:45│Comments(1)出来事
この記事へのコメント
おぉ〜涼しげで良いですねぇ。。。
そうめん入れて、氷でも浮かべたいです☆

これからジメジメした季節で
カビとの戦いですね^^;
カビ取りハイターが手放せません〜
Posted by えんどうまめえんどうまめ at 2008年06月09日 12:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。